フェニックスゲーミングで聖闘士星矢のスロットを見つけたので遊んでみました。ペイアウト率は97.17%です。
聖闘士星矢は1986年から連載が始まり発行部数は3500万部という超人気アニメでした。
面白かったのですが、みんな途中で飽きてしまって漫画家の車田正美さんは週刊少年ジャンプから週刊少年チャンピオンに左遷されちゃっています。
聖闘士星矢の配当表・ペイライン
配当はブロンズセイントコース、シルバーセイントコース、ゴールドセイントコースのどれを選ぶかで変わってきます。一番配当額が少ないブロンズセイントコースだと配当額は画像の右側のようになっています。
ペイライン当たり1円、トータルベットで5円の場合、一番高配当絵柄の天馬星座の星矢がそろった場合に200円、次の龍星座の紫龍が100円、白鳥星座の氷河が60円、アンドロメダ星座の瞬が40円、鳳凰星座の一輝が20円です。
シルバーセイントコースだと一番高配当の星矢は同じですが、ほかの絵柄はすべて配当が2倍になります。ただしベット額はブロンズセイントコースが5円なのに対して10円です。
ゴールドセイントコースは、ブロンズセイントコースに比べて、天馬星座の星矢の配当は変わらず、龍星座の紫龍の配当額は2倍、そのほかが4倍の配当になります。
ただしベット額はブロンズセイントコースが5円の場合、ゴールドセイントコースを選ぶと20円になります。
これだけ見ると、ブロンズセイントコースがいいように思いますがフリースピンの内容が変わってきます。なのでブロンズセイントコースが一番有利にスロットを回すことができるというわけではありません。
ペイラインは全部で5通りです。
聖闘士星矢のフリースピンゲームとは?
同じセイントクロスの絵柄が表示されたらボーナスゲームです。セイントクロスはペイラインに関係なく、3つ同じ絵柄がそろえばボーナスゲームを遊べます。ただし、シルバーセイントコースでスロット回している場合、ブロンズセイントとシルバーセイントが3つ出れば、ボーナスステージで遊ぶことができますが、ゴールドセイントが3つ表示されても、ボーナスステージで遊ぶことはできません。
ゴールドセイントコースで遊ばないとゴールドセイントの絵柄が3つそろっても、何の配当もないので注意してください。
ボーナスステージでのフリースピンはとってもシンプル。画像右側のゲージが上下に動くので、『collect』ボタンを押します。押した瞬間に止まればいいのですが、いつ止まるのかはスロットの気分次第です。なので目押しはできません。
今回、一番高配当の星矢が出ました。何回かこのボーナスゲームで遊びましたが30%から40%ぐらいの確率で一番高配当の星矢がでてくれます。
ゴールドセイントコースでスロットを回しているときにゴールドセイントが3つそろいました。ゴールドセイントが3つそろえば、合計3回のフリースピンを回せます。ブロンズセイントなら1回、シルバーセイントなら2回まわせます。
1回目はアンドロメダ星座の瞬
2回目は一番高配当の星矢
3回目も星矢です。
合計で420円。ベット額の42倍配当なので一般的なビデオスロットのボーナスステージと変わらない配当額です。
聖闘士星矢のスロットを評価
ペイアウト率は高いですが、一般的なビデオスロットでもらえるかもしれない超高額配当はありません。よくてベット額の60倍までです。100円ベットで10万円が当たったみたいな一攫千金的なことは起きません。なので一攫千金ねらいの人にはおすすめできません。
また聖闘士星矢のスロットはパチンコ屋にも置いてあるし、パチンコ版の聖闘士星矢もあります。なので、あまり希少性もありません。家でまったりと聖闘士星矢の歌をうたいながら、スロットを回したいという人にはおすすめですが、それ以外の人にはあまりおすすめできないスロットです。
でも、パチンコやパチスロに比べるとビデオスロットは勝ちやすいので、スロットで勝ちたい人にはもちろんおすすめです。
コメント